 |
(有)エルエルアイ
〒103-0004
東京都中央区東日本橋2-14-23-602
TEL 03-3865-3588
FAX 03-5833-8260
 |
 |
|
|
・会社名 |
有限会社エルエルアイ |
・代表取締役 |
前田 嘉孝 |
・所在地 |
〒103-0004 東京都中央区東日本橋2-14-23-602
TEL 03-3865-3588 FAX 03-5833-8260
|
・主要業務 |
日本興亜損害保険株式会社代理店業務、
及び住宅関連商品の取扱・情報提供業務
|
・主要取引銀行 |
みずほ銀行 浅草橋支店 |
・従業員数 |
6名 |
・関連会社 |
株式会社エンジニアリング・マネージメント・システム
株式会社アルファプライム地盤技術センター
株式会社エルエルアイ出版
シールドエージェンシー株式会社
一般社団法人 住宅構造・基礎・地盤保証支援機構
(通称 ハウスワランティ)
|
|
創業の趣旨
|
第2次世界大戦後の日本は、占領軍最高司令官マッカーサーによって作られた「日本国憲法」のもと自由主義民主国を目指し、資源のない国が貿易立国になるまで1億2千万人が一致団結して世界各国から高い評価を受ける低廉で品質の高い世界基準商品作りに専念して来た結果、世界第2位の経済大国になりましたが、この時代の復興に貢献して来た人達の子供である団塊世代の人達が還暦を迎えており、日本はいよいよ少子高齢化の時代を迎えて成熟期に入りました。
一方、世界情勢は消費大国アメリカの住宅再販マーケットに目をつけ新しい投資金融商品サブプライムローンを開発し、オイルマネーなど世界の余ったお金を投資させる目論見でしたが、支払能力のない消費者の建築物件が大量に焦げ付き、資産価格が暴落してアメリカの投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻する結果となり、現在も続いている世界的不況になる金融危機の引き金となりました。
この様なデフレ現象の中で、注目されているアジアの発展途上国、中国、インド、ベトナム、インドネシア、マレーシア、タイなどの生産拠点は、世界人口のおよそ50%、30億人が犇く地域で、安い人件費を武器にその発展は著しく、アメリカ、ヨーロッパ、日本など先進国のお金が着る物、食べ物、そして住む物に関連する安い商品を求め、アジアにかき集められている状況です。
また、日本の政治経済情勢は、政権交代の御旗の元で民主党政権に変わったものの相変わらず「守られないマニフェスト」が定着し、3.11東日本大震災後の瓦礫の処理も、破壊された原発の問題も5ヶ月過ぎた現在、一向に進展なく、打開策も提示のないままです。また、1年代わり総理になる民主党代表選挙で国民の目先をごまかそうとする政権が続いています。
この様な経済、政治情勢の中で、最も消費者が求めているものは、「雇用による経済的安心と生活の安定、そして生活環境の安全」であると考えます。
そこで、我々は、生活環境におけるリスクヘッジのために安心・安定・安全を担保する賠償保険商品を開発し、消費者の皆様に提供する「ロング・ライフ・インシュアランス」エルエルアイを創設しました。
(有)エルエルアイ 代表取締役 前田嘉孝
|
|
2001年5月 (有)シールド中部として発足
目的
1.コンピューターソフトウェア及びコンピューターハードウェア商品の販売業務
2.情報処理、管理、提供サービス
3.労働者派遣事業
4.地質調査請負
5.地盤改良工事設計及び施工
6.損害保険代理業
2006年6月 本店を東京都両国2丁目に移転する
2006年12月 社名を(有)エルエルアイに変更する
代表取締役に前田嘉孝が就任する。
本店を東京都中央区東日本橋2丁目に移転する
2008年9月 (有)エルエルアイ出版事業部を設立
2010年4月 出版事業部を株式会社エルエルアイ出版として独立させる
|
|
Copyright(C) 2011 (有)エルエルアイ All Rights Reserved.
|
|